みなさんこんにちわ😀😀
オージュアソムリエの久保です
今回は髪のパサつきについてご説明します!
何故、髪がパサつくのか・・・
人によって理由は違うと思いますが、
1番多い理由は・・・
乾燥です!!!!!!
水分が足りなくなる理由は色々あるのですが…
・カラーやパーマのダメージ
・ドライヤーやアイロンによるダメージ
・エアコンなどの風
・湿度の低下
などが原因でパサパサに・・・
髪が広がる要因?
「一年を通して、ぼわんと広がる髪が気になる。」
という方。今の時期、さらに髪の広がりが気になっていませんか?
髪が広がる大きな要因の一つである乾燥は、ヘアカラーやパーマによるダメージや紫外線など様々な要因で起こります。
そして髪が乾燥すると、広がってしまうのです。
また、この時期になると特に気になるのが、外気の乾燥。
冬は、外気が乾燥し髪が乾燥しやすいので、一年の中でも髪の広がりが特に気になりやすい時期なのです。
お肌の乾燥が気になったら、みなさまも保湿ケアを行いますよね。
髪も一緒。生えてしまった髪はお肌と違って自己修復できないので、しっかりとケアをしてあげる必要があるのです。
カラーやパーマの影響によるパサつきが気になるときには、うるおいを与えるだけではなく、しっかりと水分を毛髪内部にとどめる必要があります。
「髪のパサつきにもタイプが?この状態の髪タイプは「ポタポタ水漏れタイプ」。
髪の広がりや、まとまらなさとして目に見える変化が現れ、静電気も起きやすい状態です。
イメージしやすいのは、穴が空いてしまった水道管。
水道管も、穴が空いているといくら水を流しても流れ出てしまいますよね。
髪も同じように、うるおいを与えるだけではなく、与えたうるおいをしっかりと毛髪内部にとどめてあげる必要があるのです。
水分を内部にとどめる CMC
髪の内部には「CMC」(細胞膜複合体)と呼ばれる髪の水分を保つ組織があります。カラーやパーマによって科学的ダメージを受けると、このCMCが損傷し、水分を十分に保つための力が弱くなってしまいます。
みなさまの髪の状態は一体「何タイプ」なのでしょうか?
パサつきのタイプを理解すれば、みなさまの髪のパサつき状態に合うヘアケアを始めることができます。
3種類のタイプがあります。
・ポタポタ水漏れ髪 タイプ・・・クエンチライン
・カチカチ卵髪 タイプ・・・・・フィルメロウライン
・ゴワゴワマジックテープ髪 タイプ・スムースライン
今回ご紹介は・・・
ポタポタ水漏れ髪 タイプ・・・クエンチライン
✔髪が広がる
✔まとまらない
✔ツヤがない
✔静電気が起きやすい
✔枝毛をよく見つける
ご紹介するのは、ポタポタ水漏れ髪タイプ。毛髪内部のタンパク質や潤いが外に流出してしまうと、髪が乾燥しやすくなります。
上記のようなチェック項目に当てはまるという方は、ポタポタ水漏れ髪タイプかもしれません。
ポタポタ水漏れ髪は、髪の水分保持能力が落ち、水分を溜め込む力が弱くなっている状態。
秋から冬など湿度が下がってしまう時期に、こういった変化を感じやすくなるのです。
そこでオススメなのがこちら⭐️
ポタポタ水漏れ髪タイプが当てはまったという方にお勧めするのは、クエンチライン。
ヒアルロン酸の約2倍の保湿成分で、髪に潤いを与えて、しっとりとしたやわらかい髪へと導いてくれます
Aujua QUENCH
カラーやパーマなどによって
パサつく髪の悩みに!!
髪の乾燥を抑え、うるおいに満ちた髪へ
髪の水分を保つCMCの脂質層の崩れを補修し、水分保持力を改善して、うるおいのあるまとまりを与えます!

親油性が強く、CMCの脂質層を補修して水分の蒸散を抑えます。

水素結合する部分を持ち、CMCの脂質層を補修して水分の蒸散を抑えます。
◆理論◆
髪の毛の中には「CMC」という脂質成分があり、その CMCの脂質層が乱れると髪の水分が蒸発し乾燥してしまいます。
季節による外気の乾燥、エアコンの風、紫外線、カラーやパーマの薬剤など、様々なものが脂質層の乱れを招きます。
そこでAujua QUENCH(オージュアクエンチ)シャンプーを使うと、毛髪脂質の類似成分オリーブスクワランとモイストリキッドオイルを補えることで脂質層の崩れを補修し、乾燥を抑えうるおいのある髪へと導いてくれます!
FRAGRANCE
「ダメージでパサついた髪が、あでやかに生まれ変わり、美しさを誇れるように」という想いをこめて「牡丹」をイメージ。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、クエンチラインは、他のラインに比べてアイテム数が多いのが特徴。
違いがわからない方もいらっしゃるかと思いますので、それぞれのアイテムの特長を詳細に見ていきましょう!
クエンチラインにはクエンチとクエンチモイストの2種類があります。
それぞれ、シャンプーとヘアトリートメントがあり、どちらも髪にしっかりと水分を与える役割を持っていますが、クエンチモイストは髪の硬さが特に気になる方にお勧めです。
続いてご紹介するのは、ヘアニュートリエント。
ヘアトリートメントは、週1~2回の集中トリートメントとして、トリートメントの代わりにお使いいただけます。
ヘアトリートメントに関しては、過去記事「冬の乾燥対策に <オージュア ヘアニュートリエント> プラスリッチなケア習慣で乾燥しがちな冬場の髪も、さらに美しく。」でご紹介しておりますので、詳細が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
洗い流さないトリートメントには、クエンチ ミスト・クエンチ セラム・クエンチ フルイド・クエンチ ウォーターミルク・ナイトエッセンスの5種類があります。順に見ていきましょう。
クエンチ ミストは、しっかりと保湿をしながらも素髪のような保湿感があります。お風呂あがりはもちろん、持ち運びやすいのでお出かけ先でもご使用いただけます。
クエンチ セラムは、乾燥と硬さをケアして、やわらかな保湿感を表現しやすい髪に導きます。ヘアトリートメントの中でも重くなりすぎず、さらっとしているのにしっかりとまとまって、やわらかな質感を与えてくれますよ。
クエンチ フルイドは、やわらかくしっとりとした質感にし、扱いやすい髪へと導きます。毛先がガサガサしているなど、ダメージが気になってしっかり保湿したい方にもお勧めです。ナイトエッセンスに比べると、しっとり感を感じていただけます。
クエンチ ウォーターミルクは、オイルと水のミックスタイプです。髪の内側も外側もバランスよくケアしたい方にお勧め。つるりとしたしっとり感を与えて、毛先までまとまりやすい髪に導いてくれます。
最後にご紹介するのは、ナイトエッセンス。夜・就寝前のご使用をお勧めしているアイテムです。つけたてはさらっと軽く、夜寝ている間にじっくりとうるおいが浸透してくれます。
寝ているときのスペシャルケアで、毛髪内部までうるおいを浸透させて、毛先までまとまりやすい髪を目指しましょう。
HOME CARE
クエンチ シャンプー
うるおいのある髪に洗い上げ、トリートメントの作用しやすい下地をつくります。
クエンチ シャンプー モイスト
やわらかくうるおいのある髪に洗い上げ、トリートメントの作用しやすい下地をつくります。
クエンチ ヘアトリートメント
髪の水分保持力を高め、うるおいのあるなめらかな髪に仕上げます。
クエンチ ヘアトリートメント モイスト
髪の水分保持力を高め、やわらかくうるおいのある髪に仕上げます。
250g 3,800円
500g 5,700円
1kg 8,600円
クエンチ ヘアニュートリエント
髪にさらなるやわらかさとうるおい感を高めたいときに。水分保持力を高め、しっとりとおさまりのある髪にします。
150g 4,300円
クエンチ ミスト
乾燥をケアし、さらりとした軽さのある扱いやすい髪にします。
100mL 2,000円
クエンチ セラム
乾燥をケアし、やわらかくうるおった質感の扱いやすい髪にします。
100mL 2,600円
クエンチ フルイド
乾燥をケアし、やわらかくしっとりうるおった質感の扱いやすい髪にします。
120g 2,600円
最後に・・・クエンチはよく売れているラインナップです。
感想は一番感じやすいダメージかもしれません!
オージュアを初めて使われる方はこのクエンチがおすすめですよ☆