BLOG/COLUMN

ミルボンソムリエカラーメニュー|MYFORCE前処理・中間処理+カラープリザーブでヘアカラーの色持ちとツヤを最大化|INFINITY尼崎

髪の知識 × 薬剤選定 × ミルボンクオリティ

“ダメージを抑えながら、色持ち・ツヤ・質感を最大化するカラー”


カラーは「薬剤を塗るだけ」の時代ではありません。
髪の構造・ダメージレベル・履歴・薬剤の相性を判断し、
前処理・中間処理・後処理まで一貫して設計することで、
色の発色・ツヤ・手触り・色持ちが大きく変わります。

INFINITYでは、ミルボン公式の
ヘアケアソムリエ × ヘアカラーソムリエ × デザインロジックソムリエ × ビューティーソムリエ
全資格を持つスタイリストが施術。

あなたの髪の状態に合わせて、
**必要な工程だけを的確に使用する“根拠あるカラー設計”**を行います。


◆ ソムリエカラーとは?

ソムリエカラーは、
「髪を守りながら、仕上がりの質を最大限まで高めるためのカラー技術」

通常のカラーとは違い、
以下の3つの工程を必ず設計して行います。


◆ ①【前処理】マイフォース(MAiFORCE)

─ ダメージの原因になる“空洞”を埋めて、薬剤ダメージを最小化 ─

カラーをする前に、
髪内部のダメージホール(空洞)を補修し、
色が入りやすい状態・ダメージを受けにくい状態 を整えます。

  • 蓄積ダメージ

  • 乾燥

  • 軽いブリーチダメージ

  • カラーの繰り返し

これらがある髪は、
この「前処理」で仕上がりの質が大きく変わります。


◆ ②【中間処理】マイフォースで“発色×質感”を補強

カラー剤を流すタイミングで、
髪内部に補修成分を入れながら
手触り・ツヤ・まとまり・強度 を高めていきます。

ここを行うことで:

・色のにごりが出にくい
・発色が綺麗
・しっとりまとまる
・パサつきが出にくい
・硬くならず柔らかい質感が続く

という違いが生まれます。


◆ ③【後処理】ミルボン「カラー プリザーブ」で色持ちを最大化

─ カラー後の色落ちの原因を“根本から対処” ─

カラー後の色落ちは
■ pHバランスの乱れ
■ 残留アルカリ
■ キューティクルの浮き
が原因ですが、

ミルボンの Color Preserve(カラープリザーブ) を使用することで
・退色の進行を抑える
・キューティクルを整えて艶が出る
・柔らかい手触りに
・カラーの持続が長くなる

という仕上がりが得られます。

ソムリエカラーではこの後処理まで必ず行います。


◆ 【結論】ソムリエカラーはこんな方に最適です

□ カラーのダメージを極力抑えたい
□ 色持ちが悪い・すぐ黄色くなる
□ ツヤが欲しい
□ 繰り返しのカラーでパサつきが出てきた
□ 手触りを柔らかくしたい
□ ブリーチやハイトーンが多い
□ 白髪染めでも綺麗に艶が欲しい

施術するたびに髪が綺麗になっていく
“質の高いカラー”を求める方に選ばれているメニューです。

 

 

 

 

BLOG/
COLUMN